クロアチア首都、2位を祝う 社会の閉塞感、しばし忘れ(朝日新聞デジタル)

サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会の決勝で敗れたクロアチアの人々は15日、試合後も歌ったり、踊ったりして選手をたたえた。人口約420万人の小国がロシアやイングランドなどを下し、初の準優勝となった余韻に浸った。首都ザグレブは、深夜まで花火とクラクションの音が鳴りやまなかった。

【写真】試合終了後、再び盛り上がるサポーター。負けた後も大音量の音楽、歌と踊りが続いた=15日午後7時2分、ザグレブ、吉武祐撮影

 ザグレブ中心部では15日、数万人が巨大なスクリーンで試合を観戦し、付近の通りも人で埋まった。20年ぶりの4強入りを決めた7日のロシア戦の時点で人々が夜通し街頭で祝い、すでに国を挙げた大騒ぎになっていた。

 外資系企業の現地代表を務めるニコラ・ラチャさん(41)は代表チームの快進撃に「信じられない。こんな小さい国なのに。ドイツにはクロアチアの人口以上のサッカー選手がいるんだって」と笑顔を見せた。

 旧ユーゴスラビアが崩壊した後の1990年代、バルカン半島は異なる民族同士の戦争を経験。クロアチアは今も国境問題など近隣国と多くの争いを抱える。

 だが、ラチャさんは「セルビアボスニア・ヘルツェゴビナからも応援してくれる人がいる。(セルビア人のテニス選手)ジョコビッチクロアチア代表を応援していた。それがスポーツだと思う」と話した。

 今回の代表選手は子ども時代に戦争を経験した世代だ。職場の仲間と女性ばかり約15人で来たビスニャさん(53)は「クロアチア人であることを特に意識する世代。それが強さにつながっていると思う」と言う。

 今、バルカン半島諸国は人口流出に悩む。クロアチア経済は観光依存からなかなか脱することができない。決勝進出はそんな社会の閉塞(へいそく)感を吹き飛ばす出来事だった。

 ビスニャさんは「皆、全てを忘れさせてくれるような出来事を必要としていたのだと思う」。周囲にはローンを組んでロシアにワールドカップの試合を見に行った人もいるという。

 戦争を機に親戚がいるドイツに移り住んだ運転手アンドリコ・マグリツァさん(48)は「来なかったら後悔するから」と週末だけの滞在で来た。「2位でも彼らは勝者だ。小さな国でもここまで来られるんだ」。翌朝の仕事に合わせて車でドイツへ帰るという。

 パブリックビューイングの会場は、試合の後半にリードを広げられてから静かになった。だが、試合終了と同時に再びにぎやかになり、大勢が残って歌い、踊り続けた。(ザグレブ=吉武祐)